VMware VMIのサポート中止

VMware社がVMware VMIについてステートメントを出しました。[Link] VMIはLinuxで準仮想化を実現する機構なのですが、Intel,AMDによるCPUの技術革新によって仮想化におけるパフォーマンスが改善され、もはやVMIは必要でなくなったと述べています。VMIサポートは2010-2011年の期間で新製品から外されるとのことです。 コレとかコレを書いているとおり、個人的には注目し

続きを読む

Linux rpm版のVMware Toolsインストール方法

RPM版のVMware Toolsインストール方法です。 とりあえず、vSphere環境でRHELを入れている場合について書きます。 RPMのLinux系OSを入れる。 vSphereクライアントでVMwareToolsのインストール的なものを選ぶ。 xFree86にVMwareToolsが入ったCDROMのアイコンが出てくるのでクリック。 RPM版のVMwareToolsを選択した状態で、右クリ

続きを読む

WordPressをアップデート

セキュリティ上の問題があるとかでWordpressを2.6.3から2.8.4の最新版にアップデート。 基本この手順どおりにやってうまくいったのですが、管理画面がCSSが適用されていないような表示になっていました。ぐぐったところ、この記事で解決。ありがとうございます。 テーマをマック風にしてみましたよ。

続きを読む

PS3でDTCP-IPを有効化

PlayStation 3のシステムソフトウェア3.0でDTCP-IP対応が行われました。コレで何が出来るかというとHDDレコーダ(ウチの場合DIGA)にとった地デジ番組がネットワーク経由で見れるようになります。 設定方法は、「本体設定」から「DTCP-IPを有効にする」とAV WATCHにあったので、やってみると設定項目が無い。試行錯誤した結果、どうも一旦著作権コンテンツを再生しようとしないと「

続きを読む