VMware ESXやXenといったハイパーバイザ型の仮想化ソフトウェアをノートPCに入れたいと思っていた。でも、管理コンソールが必要になるので、使い方が変わってしまう。(ノートがサーバになってしまう。) 具体的には、ローカルのHDにOSイメージを入れて、ALT+TAB+xxキーでOSを切り替えるというのがやりたい。 で、Neocleusという会社から(多分)そういうのが出るらしい。Xenを改良し
続きを読むカテゴリー: COMPUTER
無線LANが繋がらなくなる
無線LANが急に繋がらなくなるので、対応方法を調べました。 Wireless Zero Configurationというサービスを再起動すればよいらしい。 毎回、[コントロールパネル]→[管理ツール]→[サービス]という手順は面倒なので、コマンドラインも載せておきます。textファイルに張って、.batファイルにしてください。 sc stop wzcsvc sc start wzcsvc
続きを読む30日でOSを作る
「30日でできる! OS自作入門」という本があって、気になっていたところ、本当に30日でOSが出来上がるのかを試してみるBlogというものをみつけました。やっぱり難しいみたいです。。。 こちらには画面キャプチャがあるのですが、こういうのを見るとやってみたくなりますね。 本当に30日でOSが出来上がるのかを試してみるページ 同系統の本だと、こないだ出たばっかりの、 「コンピュータの構成と設計~ハード
続きを読むAspect-Oriented Software Development With Use Cases
翻訳がでますね。 翔泳社から。3/23発売。¥4,725ナリ。 ユースケースによるアスペクト指向ソフトウェア開発 ヤコブソンといえば、「オブジェクト指向ソフトウェア工学」があります。 昔日本語版が出ていたのですが、出版社であるトッパンが出版事業から撤退したため、絶版になりました。 ところが、数年前にSiB accessというところから復刊されました。 なんと奥付にシリアル番号つき。
続きを読む