MacBook Pro(mid2010)を買った話 Part2

さて、前回書いたApple Storeで購入したMacBook Pro 15インチの話の続きです。 4/13に注文したMacBook Proが4/16AMに「出荷準備中」となり、その夕方に「出荷」となりました。2-4営業日で出荷とあったので、3営業日目で出荷となったようです。通知メールでは到着が4/19となっています。 メールにリンクされているヤマトのサイトを見たところ、上海からの出荷になっていま

続きを読む

MacBook Pro(mid2010)を買った話 Part1

前にネタにしたNehalemアーキテクチャのMac Book Proが4/13に出ました。ずっと新しいNotePCが欲しかったので、即購入しました。 Apple Store OnlineがWe’ll Back Soonから復帰してすぐに買ったので、購入日は4/13です。軽い13インチかMacBook Airが欲しかったのですが、13インチはNehalemでないことと、Airが出てないこ

続きを読む

Oracle VMが採用するXenのバージョン

Oracle VMのHypervisorはXenを使っている訳なのですが、その各Oracle VMサーバがXenのどのバージョンを使っているかをまとめました。 まあ、WP_TABLEプラグインを使ってみたかっただけですけど。 [table id=1] 間違いなどありましたら、ご指摘ください。 — 追記: 2011/08/27:Oracle VM 3.0追加

続きを読む

Windowsビルド番号の確認方法

Windowsの Build番号を調べたかったのですが、ググるとレジストリをいじってデスクトップに表示させるというのばっかりだったので、ここに書いておきます。 winver.exeというプログラムで確認できます。[ファイル名を指定して実行(R)]にてwinverと入力すると出てきます。 先ほど記載したデスクトップに表示したものと一致しています。

続きを読む

WordPressでgzip compression

サイト診断ツール(高速化)をつかってこのサイトを計ったら、gzip compressionが効いていないそうなので、いれてみた。 方法: 方法は下記の二通りある Apache側でやる php側でやる しかし、前者の場合、うちで契約しているサーバに「mod_なんとか」が入って無いらしく(shellで繋げてsudoとか必要なので面倒なので未確認)、.htaccessファイルを変更するとエラーが出るので

続きを読む