復刊

間章の著作を読みたくなって、ぐぐっていたら復刊ドットコムにたどり着いたのでした。ニュース一覧だけで楽しめますね。三島由紀夫の薔薇刑とか載ってますが、実際このサイトが作用したのですかね。ジャン・ジュネの『花のノートルダム』もそう。ジュネ買いそうになるけど、昔の新潮版でBOX入りでもってるのを思い出した。阿木 譲を検索してみたが載ってないか。。。エリファス・レヴィ『高等魔術の教理と祭儀』←コレ欲しかっ

続きを読む

最近買ったもの(2008/11/29)

定例となってる買ったものシリーズ。一ヶ月近く書かないと、結構ありますね。 本: 日本語が亡びるとき、強欲資本主義、佐藤優、つげ義春は読んだ。ネットで話題なモノをちょくちょく買ってます。 水村美苗『日本語が亡びるとき―英語の世紀の中で』 神谷秀樹『強欲資本主義 ウォール街の自爆 (文春新書)』 佐藤優『自壊する帝国 (新潮文庫)』 スティグリッツ『スティグリッツ入門経済学 <第3版>』

続きを読む

デジタルネイティブ度チェック

NHKのサイトでできます。 いま、フロントに動画の一覧が出ていてクリックができないので、一個動画を選ぶと下のチェックバーを選ぶことが出来るようになります。このFlash作った人デジタルネイティブ度低いんじゃないの。 で、私は80%でした。 Noだったのは、下記の4点。 SNSでは自らコミュニティを主宰している。 インスタントメッセージで友人と日常的にチャットする。 学校(小、中、高)では、パソコン

続きを読む

Blu-spec CD

ソニーも始めるのですね。 最初にタイトルを見た時はBlu-rayの音楽バージョン(すなわち30Gの音楽データ)と思ったのですが、盤の話でした。 なにか買ってみようと思ったのですが、60枚のうち20枚持ってました。。。持ってなくて欲しいのは無いなぁ。 そのうち紙ジャケで出直すだろうから、ペンディングですかね。

続きを読む