MacOS XでWindows用USB接続のBlu-rayドライブが利用できたので、その記録です。 MacOSではBlu-rayをサポートしないと言われていますが、これは映画等が記録されたBlu-rayディスクの事で、データ記録用としてはサポートがされています。 サポートされないからか、市販でのMacOSに対応する外付けBlu-rayドライブは少ないのですが、Windows専用になっているドライブ
続きを読むカテゴリー: COMPUTER
Hadoopのサンプルwordcountを動かす件
ゴールデンウィークなので、前から気になっていたHadoopを下記本を参考にしつつ遊んでおります。 Hadoop徹底入門 インフラエンジニアとしてはイメージはつきました。でも、開発エンジニアとしては業務で利用する方法がイメージついてないって感じですかね。 以下サンプル動かしたときのログ。 環境はOracle Enterprise Linux 6(64bit)とHadoop 0.21.0です。 Had
続きを読むMacOS版FirefoxでFlashによるCPU暴走を解消する4つの方法
2011/10/15追記:この記事は古いです。最新のFlash Player11(11.0.1.152)で暴走はだいぶ改善しています。 — MacとFlashの相性が悪いのはよく知られた話です。 さらにFirefox3の場合は最悪で、うちの環境でもちょっと動画をみてから放置をするとFirefoxのプロセスがCPU100%以上で張り付き、システム全体が遅くなります。 それを下記4つの方法
続きを読む第2世代iPadは3-4週間後に発表?
Mac RumorsにApple to Announce Second-Generation iPad Within 3-4 Weeks?という記事が出ています。 下記が記載されています。 アナウンスは3−4週間後。多分2月の最初の火曜日(2/1,8?) Retinaディスプレイ フロントと背面にカメラあり ただし、別ソースの情報として、iPhone4のRetinaを搭載した場合、解像度が2560
続きを読むMacBook Pro(mid2010)を買った話 Part3
さて、予告通りApple Storeに注文していたMacBook Pro 15インチのカスタマイズ版が4/19に届きました。本当は昨日この記事を書きたかったのですが、いろいろ遊んでいるうちに書いている暇がなくなったので今日書きます。 今日までにやったこと。 USキーボードでの日本語入力方法を調べる(答:Commandキー+Spaceキー) Firefoxを入れる Sun Virtual Boxを入
続きを読む